皆様、お世話になっております。
本日、泥棒でも侵入したのかってぐらいの物音にビビったcommaです。はい。
トイレしてたらね、『ガタッ!!』、『ガタンッ!!』って音がなりましてね。
誰かが部屋に侵入しようとしているのかって焦って物音のする方へ向かうと…
亀が脱走して、ひっくり返ってました…
”`ィ (゚д゚)/
亀が脱走したときの音にビビったスポーツの日。
ってことでね。今回は、
『沖縄移住者が体感している沖縄の気候』ってことでね。
本当にざっくりと体感している気候をお伝えしていきたいと思います!!
それではいってみよう!!
1月
1月は、寒い…(´゚д゚`)
日によっては、ファンヒーター稼働させます。
勿論長袖で、ヒートテック着用、ダウンが必要な日も。
でも、太陽が出ると
「あれ?半袖でもいけるんじゃないか?」って日もあります…。
2月
沖縄は、2月が1番寒いと言われてます。
実際に太陽が出てなくて、風が強い日は、
本当に寒い!!
自信を持って言えます。
本土の冬と違った寒さ。風が辛い。
暖房をつける日もあります。
皆さん、沖縄の2月は寒いですよ…(゚∀゚)
3月
3月に入ったら、なんだかもう安心モード。
たまに寒い日もありますが、晴れてたら半袖でしょ~って感じです。
初夏前の過ごしやすい時期かも。
4月
各地で海開きが始まって、本格的に暑くなってきます。
もう完全、半袖モードで、長ズボン履いてたら暑いって感じるかも。
で、来月の梅雨が気になる時期。
梅雨までのこの1ヵ月が重要。
5月
来ました。
1年で一番憂鬱な時期。
梅雨。
ジーダブリュー(GW)頃に梅雨入りすることもあるし、それ以降に梅雨入りすることも。
雨はいいんですけど、湿度が凄くてジメジメ地獄。
家の革ジャンカビまみれ。
除湿機フル稼働の過酷な1ヵ月。
蒸し暑くて大変。
6月
梅雨が明けても、ムシムシする暑さ。
ここで気を抜いたら革製品カビまみれ…。
暑い。
7、8、9月
暑い。
紫外線地獄。
ここに台風が直撃してきたら、停電地獄。
真夏に停電し、酷いと断水。
冷蔵庫の中身は、腐っちゃい。
スーパーの食料品は何も売ってない状態。
コンビニに長蛇の列。
事前準備の大切さを痛感させてくれる時期。
10月
半袖、半パンで問題なし。
晴れてる日は、まだまだ夏模様。
海水浴して遊ぶ子供達を横目にNAHAマラソンに向けて鍛錬を積む時期。
湿度もそれなりで、意外と過ごしやすい。
朝の6時ごろは、まだ暗く、夕方は18時半ごろには薄暗くなり、秋だな~なんて思うことも。
我が家は、寝るときはエアコンつけてます。
11月
晴れてる日は、半袖でOK。
そろそろ、ジーパンでも履こうかなって時期。
だんだん過ごしやすくなってくる時期。
沖縄移住前は、よく旅行にきていたのが11月。
12月
さすがに少し肌寒いかな?なんて感じる時期。
調子がいい日(太陽が出て暑い日)は、半袖でも過ごせちゃう。
朝晩は、だいぶ肌寒いかな?
そろそろ、薄手の革ジャン着て出かけようかなって感じの時期です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
あくまで、個人的な感覚の話になりますので、人によって違うと思いますが。
私の体感する沖縄の気候といいますか暑さ、寒さといいますか。
だいたいこんな感じです。
過ごしやすいか?と言われると、
ほとんど半袖で過ごせるから、個人的には過ごしやすいです!
半袖で過ごせる時間が長いので、Tシャツもスティーブジョブズ的な感じで
同じTシャツが3枚ぐらいあれば、毎日過ごせます。
あくまで、個人的見解。
まぁ~冬は、ちょっと無理して革ジャンなんか着ちゃうんですけどね…(゚∀゚)
ってな感じで、今回はこの辺で~☆
モグランキ~👋
最近、全く見ることのなくなった
サンエーのピザ。
美味しいのにな~。
本当に全く見ないです。
まぁ~高いからかして、全然、売れてないもんな~
久しぶりに食べたいな…(;_;)

コメント