こんにちは!
元ペットショップ店員、元不動産営業 宅地建物取引士の,comma,です!
昨日ですが、初詣に行きました~。
奈良県は、宇陀市にある「室生龍穴神社」 に行ってきました。
帰ってきてから、体調不良でダウンしまして…ぼちぼちいきましょか~
まず神社に到着すると、この大きな杉の木でしょうか。が出迎えてくれます。
迫力ありますよ~

これは鳥居から境内を撮影したものです。
この木々に圧倒されたのと、雰囲気が何か違いました。

これは「連理の杉」(夫婦杉)っていう杉です。
形、大きさが凄い!!

これは境内から撮影①

境内から撮影②

境内から撮影③

天気にも恵まれどの写真も綺麗に撮れてるな~と自己満足でした。
この室生龍穴神社の裏山には、龍神が棲むといわれる龍穴があるそうです。少し離れてますので、車で向かうことにしました!!そこは、奥宮「吉祥龍穴」っていうみたいです。
その道中、あぁ~この山道、納車待ちしているジムニーで走りたいな~ってめちゃめちゃ思わせるような山登り道でした。
奥宮「吉祥龍穴」にいく途中に「天の岩戸」がありました。それがこちら↓

太陽神の天照大神が隠れたそうです。
アマテラス…モンストのSSボイスやなって思ったり思わなかったり…


この奥に奥宮「吉祥龍穴」があります。
車3台ぐらいなら、駐車するスペースがありコンパクトカーなら方向転換もできるスペースがあります。
階段を下りて~下からみた感じ。

なんか雰囲気ありますな~

滝も流れてて空気が澄んでます。

迫力ある岩々。

階段を下りるとこのような建物があります。お賽銭できます。
いよいよ「龍穴」です。

これが「龍穴」です!!
この穴の奥に龍神がいたのでしょうか。
なんとも言えない空気でした。

「龍穴」を少しアップで撮影しました。

日本三大龍穴と言うのがあり、その一つが紹介してきました「室生龍穴」と言われるこの場所なんだそうです。(文章では「吉祥龍穴」で紹介してます)
あとの二つは、京都市左京区の「貴船の龍穴」、岡山県瀬戸内市の「備前の龍穴」だそうです。
機会があれば、伺ってみたいですね。
2020年もこんな感じでゆる~く行きたいと思います。
よろしくお願いします。
モグランキ~👋
コメント