沖縄で革ジャンは着れるのか!?【HIGH LARGE LEATHERS/ハイラージレザーズ OKLAHOMA CITY】を買ってみた!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
趣味の部屋
趣味の部屋日常ブログ
スポンサーリンク

どうも!

皆さまお世話になっております。

日常,comma,劇場のcommaです。

 

最近の沖縄は、天気が悪く久しく太陽を見ていない感じです。

 

そんな中、またもやってしましました。笑

そうです。タイトルにもありますように、また買ってしまったんです。

そう。革ジャン…(/ω\)

 

もう4月ですよ。沖縄、海開きですよ。

そんな暑くなるであろう時期に革ジャンを買うなんて、正気の沙汰ではないのではないか…

 

いやいや!欲しいもんは買って、一生大事にしていく!

これを信条に自分を正当化してます。笑

 

相変わらず前置きが長くなりましたが、今日は

沖縄で革ジャンは着れるのか!?シリーズ(勝手にシリーズ化)

【HIGH LARGE LEATHERS/ハイラージレザーズ OKLAHOMA CITY】を買ってみた!

ってことで、書いていきたいと思います!

 

それでは、いってみよう!!

 

スポンサーリンク

ブランドについて【HIGH LARGE LEATHERS】

まずブランド名が【HIGH LARGE LEATHERS】(ハイラージレザーズ)

で購入した革ジャンのタイプ(商品名)がOKLAHOMA CITY(オクラホマシティ)です!

 

リーバイス・ファーストモデルをレザージャケットに落とし込んだ物が「OKLAHOMA CITY」です。

 

凄く簡単にブランドのお話をすると、HIGH LARGE LEATHERSは、一度生産が終了したのか?

ネット情報では、分裂しHIGH LARGE LEATHERSの代表山崎氏が、

新たにFINECREEKLEATHERSを立ち上げた。という情報を目にします。

 

今は、HIGH LARGE LEATHERSが復活し、

HIGH LARGELEATHERS、FINECREEKLEATHERSの両ブランドの代表が山崎氏になっております。

 

このブランド(HIGH LARGELEATHERS)を知ったのが、雑誌【Lightning(ライトニング) 】でした。

Gジャンタイプの革ジャンも一枚は持っておきたい。

 

しかも経年変化が感じられ、着こめば着込むほど変化を感じられる。

最高に男前な革ジャンであることをLightning(ライトニング)を読んで知りました。

 

まぁ~欲しいな~って思ってから、必ず立ちはだかるのが

*値段

*市場に出回っている商品数

この2点がいつも立ちはだかる。

 

この革ジャンの定価(オクラホマシティの場合)は、125,000円。

これクオリティからすると凄く安いんですが、いきなり10万越えの革ジャンをポンポン買う勇気がない。

心を落ち着かせ、いざ出撃!ぐらいの感じで、ポチらないと無理です。笑

 

後は、HIGH LARGELEATHERSは最近、復活したみたいですが、FINECREEKLEATHERSと共に

予約販売が開始するとすぐに売り切れ。

 

納期は1年以上先になるとのこと。(革ジャンの種類によって納期は変わると思います)

けど、欲しい!

 

欲しいと思ったら、探すしかない!ってことで探しだしました!

そして購入したのがこちら☟

 

【OKLAHOMA CITY 34 ブラウン】

見てください。このブログがアップされる3日前に届いた、この馬革の神々しく光っている革ジャン。

革が硬くて、立っている様を。

 

まさに王様のような風貌。革ジャンが立つ!!

このような光景をよく目にするのが、エアロレザーっていうブランドの馬革(ホースハイド)の革ジャン。

このHIGH LARGELEATHERSの堂々たる立ちっぷり。(・∀・)ニヤニヤが止まりません。

 

バックはこんな感じ☟

 

美しいブラウン色。☟

 

まず着てみないと!ってことで、袖を通すと、

「カチカチに硬い!!」

着たのはいいが、アーム部分が細くて、脱ぎにくい!!笑

 

私、身長約171㎝、体重60キロなんですが、同じぐらいの身長体重の方が

36を着用しているとネット情報を得て、

34で大丈夫かな~って心配してたのですが、その心配が的中しました。笑

 

しかし、これでひるんでなるものか!

着込んで自分の身体にフィットさせてやるぜ!ってことで、

 

仕事の日は、家に帰ってきて寝るまでの時間、着続け。

休みの日は、朝起きてから、風呂、寝る時以外は、着続けた結果をお見せします!

2日着込んだ結果

今日で届いて3日目。このブログを書きながら、着込んでます。

ガッツリ着込んだのが、2日間。

2日間での変化をどうぞ☟

 

このアームの蛇腹(ジャバラ)が美しい☟

 

アーム部分が細くて、腕が内出血しました…笑

 

裏地はコットン100%です。なので、沖縄でも着やすいかな!(-。-)y-゜゜゜

 

ボタン穴も硬く、初日はボタンを閉めるのに一苦労しました…。

指を痛める始末…(´゚д゚`)

 

バック部分にも変化が見られます☟

 

着込むほど、茶芯が出てくる模様。楽しみです!☟

いかがでしたか!?

2日間、ガッツリ着込んで変化が出ている!と自分では、思っています。笑

やはり沖縄の気候では、中々、革ジャンは着れませんが、この革ジャンは裏地がコットン100%なので、

今の時期でも少し、気温が低い日は日中でも着用可能なのが嬉しい所です!

まとめ

またもや革ジャンを購入してしまった…のご紹介でした。

革にも色々、特徴があり着込むほど自分の身体に馴染んでくる。

 

schottのカウハイドのダブルライダースと今回紹介したHIGH LARGE LEATHERSのホースハイドでは、

着込んでもそれぞれ、変化の仕方が全然違う!

そこにも革ジャンの魅力があるんですね~。

 

色々なブランドの革ジャンが欲しいですが、調子に乗って買い続けると

破産してしまいますので、妄想のみにしておきたいと思います…笑

 

それでは、簡単ではありましたが、

沖縄で革ジャンは着れるのかシリーズの2回目は終わります!

また3回目があれば、宜しくお願い致します!

 

では、この辺で~

モグランキ~👋

 

 

この記事を書いた人
comma

沖縄が好きで、好きでたまらなく
沖縄移住したcommaです!
主に沖縄での日常について書いています☆

commaをフォローする
スポンサーリンク
commaをフォローする
日常,comma,劇場

コメント

タイトルとURLをコピーしました